近年、ポータブル電源の人気が高まって来ている中、世界シェアでナンバー1のジャクリを猛追しているのがエコフロー(EcoFlow)という企業です。
エコフローは2017年に創業したばかりのスタートアップ企業。
性能の良さとアウトドアにぴったりの仕様が市場から高い評価を受け、瞬く間にポータブル電源の世界シェアで2位にまで登りつめた実績があります。
今回はそんなエコフローの主力商品であるデルタ2について、一部で不具合や故障についての口コミが見られるため、今後、購入を検討される際の参考にしていただけるようにまとめていきます。
- エコフローデルタ2の不具合やその対処法
- エコフローデルタ2の基本スペック
- エコフローデルタ2に関する保証や故障時の対応方法
エコフローデルタ2に不具合はある?
どのような製品であっても、その製造過程の中で一定の不具合が出る可能性は秘めています。
エコフローデルタ2においても、危険を伴うような重大な不具合は見つけられなかったものの、個体差と受け取れるような不具合はいくつかあるようです。
特に初めてポータブル電源を購入する人にとっては、不具合に関する情報は不安になると思うので、ネット上で確認ができたものをいくつかまとめます。
エコフローデルタ2の不具合に関する情報
エコフローデルタ2の不具合について、ネット上で見られる不具合とその解消方法についてまとめました。
不具合の解消方法については、エコフローHPのFAQも参考にしてください。
よくある不具合
よくある不具合としては以下の内容がほとんどのようです。
- 充電ができないことがある
- ポータブル電源の液晶表示の不具合
- 電源を入れても起動しない
エコフローデルタ2不具合の解消方法
ポータブル電源は電子機器であるため、いつも通り使っていても急に不具合が起きたりすることがあります。
その場合、一度電源を入れ直すことで解消されるケースがあるようです。
不具合の状況別の対処法については、次の項目で解説します。
\ 高速充電&高寿命の技術力!/
エコフローデルタ2の不具合状況別の対処法
以下に状況別の対処法をまとめましたが、頻繁に起こる場合は安全に使用するためにもメーカーのサポートに連絡し、根本的な問題を解決するように対処することをおすすめします。
エコフローデルタ2でソーラー充電できない場合の対処法
ソーラー充電ができない場合は、初歩的なミスがないかどうかを確認してみましょう。
具体的には次のことをチェックしてみてください。
- エコフロー本体のソーラー充電に必要な設定
- ソーラーパネルとポータブル電源の接続部の確認
- 日照不足による充電効率の低下
エコフローデルタ2のリセット方法
エコフローデルタ2で液晶の不具合など、本体のエラーが発生した場合は、以下の方法でリセットし、再起動をすることで解決する場合があるようなので試してみてください。
「Lightボタン + DCボタン」を同時に長押し
エコフローデルタ2の不具合に関する口コミ・評判
主力製品なだけに評判は良いようですが、やはり一定数の不具合は見られるようです。
エコフローデルタ2の詳細
人気の高いエコフローデルタ2について、詳細情報と気になる保証期間についてまとめます。
エコフローデルタ2のスペックと価格
以下、EcoFlow WEBサイトからの情報を元に一部抜粋。
DELTA 2
¥143,000(税込)
- 容量拡張に対応
-
DELTA 2/DELTA Max/DELTA 2 Max 専用エクストラバッテリーのいずれかを本体に接続すると、1~3kWhに容量を拡張可能
- パワフルな1,500W AC出力
-
X-Boost™で最大1,900W出力の電化製品を稼働でき、99%の家電製品に対応しています。合計15口の出力ポートで複数台の同時給電が可能
- 業界平均6倍も長寿命
-
EVに採用されている最高品質のリン酸鉄リチウムイオンバッテリー 40135 搭載。毎日使用しても3,000回以上充放電可能で、10年も使えます
- 世界最速レベルのAC充電
-
X-Stream™が最大1,200W入力を可能にし、わずか50分で80%充電できます
- EcoFlow アプリで電力を可視化
-
アプリ上で電力使用状況等をインテリジェントに監視、制御、管理します
エコフローデルタ2の保証期間
エコフローデルタ2の保証期間は5年になります。
長期間安心して使えるようになっており、期間内の不具合は無償で修理や交換をしてもらうことが可能です。
エコフローデルタ2保証登録の確認方法
エコフローデルタ2はブランドサイトの製品保証登録ページから登録や確認ができるようになっています。
初めて利用する場合は、アカウント登録が必要となりますので、新規登録を忘れずにしておきましょう。
エコフローデルタ2の修理費用
製品保証期間であれば、最大で5年間は無償修理となりますが、もし有償修理となった場合は故障の具合や修理する部品等によって見積もり費用が異なるため、一概に示すことは難しいです。
ただし、精密機械であるということや送料等もかかることを考えると、安く済んでも1万円以上はかかると考えておけば間違いないと思われます。
\ 高速充電&高寿命の技術力!/
エコフローデルタ2使用時の注意点
エコフローデルタ2に限らず、ポータブル電源全般に言えることですが、使用時は以下のことに注意するようにしましょう。
- 出力にあった電化製品を使用する
- 火の近くや強い静電気が発生する場所では使用しない
- 夏場の高温な車内に放置したり、湿気が多い場所に置きっぱなしにしない
- 防水性能があるわけではないため、雨の中では使用しない
エコフローデルタ2が故障した場合は?
万が一、故障してしまった場合は、エコフローのサポートセンターに連絡し、修理を依頼しましょう。
保証期間内であれば無償修理となりますが、保証期間が過ぎていた場合は有償となります。
詳しくはこちらのエコフローWEBサイトからどのような手順で修理を進めるのかご確認の上、サポートを受けるようにしてください。
\ 高速充電&高寿命の技術力!/
エコフロー デルタ2 不具合について知恵袋などに投稿される質問4選
まとめ:対処方法を参考に一度操作を確認してみよう!
今回はエコフローデルタ2の不具合に関する噂やその対処法についてまとめました。
噂どおり、多少不具合は見られるようですが、電源のオンオフやリセットによる再起動によって改善されることが多いようなので、それほど心配しなくても大丈夫のようです。
また、保証期間が5年間となっているため万が一、修理に出す必要が出て来ても保証期間内は無償で修理してもらえるため、アフターフォローがしっかりしているところもエコフローデルタ2のいいところです。
コメント