MENU

エコフローの製品を比較!各製品のメリットやデメリット・ジャクリとも比較

エコフロー 比較

エコフローは2017年設立、2020年の世界シェアは6.3%で第2位。

日本国内で展開しているポータブル電源の主要メーカーの1つでもあります。

技術力に優れた製品が多く、高機能・ハイスペックなポータブル電源を検討するときの選択肢にしたいブランドです。

今回はそんなエコフロー製品を詳しく調べてみました。

おすすめ商品も紹介しますので、ぜひ参考にしてください!

この記事で分かること
  • エコフローの特徴や他社との違いがわかる
  • エコフローの製品の詳細がわかる
  • エコフロー製品の選び方がわかる
目次

エコフローの製品を比較!

DELTA(デルタ)シリーズの製品比較

画像:エコフロー公式

大容量・高出力である大型ポータブル電源のDELTAシリーズは6製品あります。

縦長のデザインが特徴です。

DELTA 2DELTA 3DELTA 3 PlusDELTA Pro3DELTA MaxDELTA Pro
容量1,024Wh1,024Wh1,024Wh4kWh2048Wh3,600Wh
容量拡張
定格出力1,500W1,500W1,500W3600W2,000W3,000W
急速充電80分で満充電56分で満充電56分で満充電65分で80%充電43分で80%充電3.1時間で満充電
電池リン酸鉄リチウムイオン
バッテリー
リン酸鉄リチウムイオン
バッテリー
リン酸鉄リチウムイオン
バッテリー
リン酸鉄リチウムイオン
バッテリー
リン酸鉄リチウムイオン
バッテリー
リン酸鉄リチウムイオン
バッテリー
サイクル寿命約3000回約4000回約4000回約4000回約3000回約3500回

RIVER(リバー)シリーズの製品比較

画像:エコフロー公式

携帯するのに便利な小型・中型ポータブル電源のRIVERシリーズは5製品あります。

小型家電やスマホなどの充電に活躍します。

RIVER 2RIVER 2MaxRIVER 2 ProRIVER 3RIVER 3 Plus
容量256Wh512Wh768Wh
230Wh
286Wh
容量拡張
定格出力300W500W800W300W600W
急速充電60分で満充電60分で満充電70分で満充電60分で満充電60分で満充電
電池リン酸鉄リチウムイオン
バッテリー
リン酸鉄リチウムイオン
バッテリー
リン酸鉄リチウムイオン
バッテリー
リン酸鉄リチウムイオン
バッテリー
リン酸鉄リチウムイオン
バッテリー
サイクル寿命約4000回約3000回約3000回約3000回約3000回

エコフローのソーラーパネルを比較

画像:エコフロー公式

エコフローのソーラーパネルは折りたたみ式。

発電効率は業界でもトップクラスで、防水・防塵性能も高いです。

400W220W160W125W45W
最大変換効率25%25%25%25%25%
防水・防塵規格IP68IP68IP68IP68IP68
価格(公式HP)126500円69300円42900円33500円16500円

その他の製品

エクストラバッテリー

DELTA 3、DELTA 2 Maxなどには専用エクストラバッテリーがあります。

容量を増やすためにバッテリーを追加するという方法が可能です。

例えば、DELTA 2 Maxは容量2,048Whの専用エクストラバッテリーを2台まで追加することができ、最大6,144Whにまで拡張することができるのです。

サブバッテリーとしても使えますね。

画像:エコフロー公式

エコフローのデルタ2とデルタ3の比較

2024年10月8日に新型モデル「DELTA(デルタ)3」が新発売となり、2022年に発売されたDELTA 2は型落ちとなっています。

出力ポートの位置はデルタ2は背面にありますが、デルタ3は前面に集約されているため使いやすくなりました。

また、サイズはデルタ3のほうが小さめですが、重量は500g重いです。

なんと、価格は新発売のデルタ3のほうが3300円安いのです。

性能や価格を比べても特にこだわりがなければデルタ3がおすすめです。

他、デルタ2と新型モデルであるデルタ3との違いを表にまとめてみました。

DELTA 2DELTA 3
容量1,024Wh1,024Wh
容量拡張
定格出力1,500W1,500W
急速充電80分で満充電56分で満充電
電池リン酸鉄リチウムイオン
バッテリー
リン酸鉄リチウムイオン
バッテリー
サイクル寿命約3000回約4000回

エコフローのデルタ2とデルタ2マックスの違い

デルタ 2とデルタ 2 マックスの違いは下記の表の通りですが、側面のポート数はデルタ 2は1口で、デルタ 2 マックスは2口になります。

サイズはデルタ 2のほうが電池容量から考えるとダントツでコンパクトですよ!

DELTA 2DELTA Max
容量1,024Wh2048Wh
容量拡張
定格出力1,500W2,000W
急速充電80分で満充電43分で80%充電
電池リン酸鉄リチウムイオン
バッテリー
リン酸鉄リチウムイオン
バッテリー
サイクル寿命約3000回約3000回

エコフローの比較表

エコフローは「RIVERシリーズ」「DELTAシリーズ」の2種類を展開しています。

携帯性に優れた「RIVERシリーズ」大容量・高出力の「DELTAシリーズ」の比較表です。

シリーズRIVERDELTA
容量範囲256Wh~1440Wh1024Wh~3600Wh
価格低価格高価格
携帯性コンパクトで持ち運びしやすい大型で重いので持ち運びにくい
充電速度標準高速
ソーラーパネルとの組み合わせ可能可能
災害時の利用あまりおすすめできないとてもおすすめ
キャンプ時の利用とてもおすすめ連泊ならおすすめ

エコフローの製品詳細

ポータブル電源エコフロー(EcoFlow)の特徴

エコフローは技術力が高く、高性能なポータブル電源を開発しています。

特徴としては以下が挙げられます。

エコフローポータブル電源の特徴
  • リン酸鉄リチウムイオン電池を採用しているモデルが多く、長寿命である
  • 高速充電に対応しているモデルが多く、他社よりフル充電になるまでの時間が短い
  • X-Boostと呼ばれる独自の技術を搭載しており、定格消費電力を上げることができる

エコフローの各製品におけるメリット・デメリット

エコフローは「RIVERシリーズ」「DELTAシリーズ」の2種類を展開しています。

各製品のメリット・デメリットをまとめました。

RIVERシリーズ

  • コンパクトなので携帯性に優れている
  • 低価格なので予算が立てやすい
  • 小・中容量なので動かせる家電が限られている
  • 防災用には物足りない

DELTAシリーズ

  • 大容量なのでほとんどの家電を動かすことができる
  • 連泊でのキャンプや防災用など幅広い用途で使用できる
  • 大型なので動かしにくい
  • 高価格なので予算が立てにくい
  • ファンの音が気になる時がある

エコフローの価格

リバーシリーズは容量が小さいので価格も抑えられており、デルタシリーズは大容量・高出力なので高価格です。

公式HPでの価格を表にまとめます。

定期的にセールをしているので、急ぎでなければセールのタイミングに合わせて購入するのがおすすめですよ。

RIVER 2RIVER 2MaxRIVER 2 ProRIVER 3RIVER 3 Plus
価格(税込)29900円64900円88000円30900円39800円
DELTA 2DELTA 3DELTA 3 PlusDELTA 2MaxDELTA Pro3DELTA Pro
価格(税込)143000円139700円149600円254100円539000円440000円

エコフローの保証

2~5年保証で製品により変わります。

デルタシリーズは公式HPで買うと5年保証になります。

キャンペーンをしている時に買うと保証の延長を受けることができます。

日本法人があり、サポートは日本語なのでアフターフォローも安心ですね。

エコフローと他のポータブル電源を比較

エコフローとジャクリの比較

エコフローは中国、ジャクリはアメリカのメーカーです。

どちらも高い技術力とデザイン性で知られるグローバル企業です。

エコフロージャクリ
中国アメリカ
創業2017年2012年
日本法人設立2019年2019年
特徴価格重視の人におすすめハイエンドを好む人におすすめ

エコフローとアンカーの比較

どちらも中国のメーカーです。

アンカーのモバイルバッテリーは大容量・高速充電で高い評価を得ています。

ポータブル電源の発売はやや遅めなので、どちらかを選ぶならポータブル電源を主力にしているエコフローという方が多いです。

エコフローアンカー
中国中国
創業2017年2011年
日本法人設立2019年2013年
特徴価格重視の人におすすめアウトドア重視の人におすすめ

エコフローとブルーティの比較

どちらも中国のメーカーで、創業はブルーティが2009年、エコフローが2017年なのでブルーティが老舗になります。

しかし日本での法人設立は下記の表にあるようにエコフローが早いですね。

どちらも大容量のポータブル電源が強みであり、高い技術力があります。

価格の面ではコスト削減に力を入れているエコフローのほうが競争力が高いと言われています。

エコフローブルーティ
中国中国
創業2017年2009年
日本法人設立2019年2021年
特徴価格重視の人におすすめ防災意識の高い人におすすめ

エコフロはやばいって本当?

エコフローは中国のメーカーで信頼性に関する疑問の声もありますが、勢いも予算も大きく、技術力で優れているとの評価も高いです。

日本国内でも主要メーカーの一つに位置づけられています。

日本にも拠点があるので日本語サポートも受けられるので、不具合があっても安心してサポートを受けることができます。

エコフローは安心して使用できるメーカーと言えます。

ただ、エコフロー製品に限らずポータブル電源はリチウムイオン電池を使用しているので、使い方や環境により発火の危険が高まる可能性があります。

正しい方法と環境で使うことが必要です。

エコフローでおすすめは?

エコフローの人気ランキング

 EcoFlow DELTA 2

画像:エコフロー公式

コンセント出力は1900Wあるのでほとんどの家電で使うことができ、急速充電対応なので80%までの充電は50分でできます。

注意点としてはACコンセントが背面にある作りになっているので使用する場所に少し注意が必要です。

容量1,024Wh
容量拡張
定格出力1,500W
急速充電80分で満充電
電池リン酸鉄リチウムイオン
バッテリー
サイクル寿命約3000回

 RIVER 2 Pro

画像:エコフロー公式

768Whの大容量でスマホやノートパソコンはもちろん、扇風機や電気毛布も動かせるので暑さや寒さ対策にも使えます。

ソーラーパネルとも組み合わせができるのでアウトドアや停電時の対策としても便利に使うことができますね。

容量768Wh
容量拡張
定格出力800W
急速充電70分で満充電
電池リン酸鉄リチウムイオン
バッテリー
サイクル寿命約3000回

 RIVER 2

画像:エコフロー公式

コンパクトなサイズながら容量は256Wh。

フル充電の時間は60分と業界トップクラスで、リン酸鉄リチウムイオン電池使用なので充放電回数は約3000回と長寿命です。

ちょっと大きなデバイス充電器としてもかなり役に立ちそうですね。

容量256Wh
容量拡張
定格出力300W
急速充電60分で満充電
電池リン酸鉄リチウムイオン
バッテリー
サイクル寿命約4000回

エコフローの選び方

エコフローのポータブル電源は「RIVERシリーズ」と「DELTAシリーズ」があります。

特徴をまとめましたので、選ぶときの参考にしてください!

RIVERシリーズ
  • 容量が小さいので価格も抑えられている
  • 小型の家電やスマホなどの充電の用途で使いたい人におすすめ
  • コンパクトで持ち運びしやすいのでキャンプなどのアウトドアに活躍
DELTAシリーズ
  • 大容量・高出力なので高価格でサイズも大きめ
  • 災害時の備えや数日のキャンプや車中泊でしっかり使いたい方におすすめ

バッテリー容量の一般的な選び方をまとめました。

まず容量を決めて、予算をたてるというのも一つの方法です。

バッテリー容量の一般的な選び方
  • 1人で使用…1000Wh以下のポータブル電源
  • 2人で使用…1000~2000Whのポータブル電源
  • 3人以上で使用…2000Wh以上のポータブル電源

エコフロー各製品ごとのおすすめな人

エコフローは「RIVERシリーズ」「DELTAシリーズ」の2種類を展開しております。

携帯性に優れた「RIVERシリーズ」、大容量・高出力の「DELTAシリーズ」ごとのおすすめな人をまとめました。

RIVERシリーズ
  • コンパクトで持ち運びしやすいので携帯性を重視する方
  • デルタシリーズに比べて安価。コスパ重視の方
  • 小さな家電や充電ができれば十分と考えている方
DELTAシリーズ
  • 災害時などの非常用電源としてしっかりと使用したい方
  • どんな家電でも動かせる大容量を求めている方
  • 高速充電機能を重視する方

エコフロー 比較について知恵袋などに投稿される質問4選

エコフローは中国製?

エコフローは中国で設立されたメーカーで、製品は中国製です。

中国製であると心配になる方もいるかもしれませんが、エコフローのポータブル電源は製品設計や品質管理に力を入れており、欧米や日本でも高い評価を受けています。

安全で高品質な製品と言えます。

エコフローの最上位機種はどれですか?

エコフローの最上位機種はDELTA Pro3です。

このモデルは4kWhの大容量、最大3,600Wの出力が可能です。

さらに、拡張バッテリーを追加することで容量を拡張できます。

多様な電気製品への電力供給が可能で、非常時の電源確保やアウトドア、業務用など幅広く使うことができます。

EcoFlowはどこの国?

EcoFlowは中国に拠点を置く企業です。

2017年に設立され、ポータブル電源やエネルギー関連製品を手掛けています。

ポータブル電源は中国で設計・製造されていますが、品質や安全性に関してはグローバル市場でも高い評価を得ています。

エコフローの寿命はどのくらいですか?

エコフローのポータブル電源はほぼリン酸鉄リチウムイオン電池が使われています。

安全性と安定性が高いので、毎日使用しても10年間使えると言われています。

まとめ:それぞれの特長を知って自分にあった製品を見つけよう!

ポータブル電源は年々機能向上と価格の安定化が進みますが、小型なら数万円、大型なら数十万円する高級品です。

どうせ買うなら高性能で長寿命な製品がいいですね。

エコフローのポータブル電源はどれを買っても後悔しない性能になっています。

日常やレジャー、そして防災の用途としてぜひ今回の記事を参考にご検討ください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次