MENU

ecoflowのアプリ設定方法を解説!接続する方法は?対応機種や使い方も紹介

ecoflow アプリ 設定

EcoFlowのポータブル電源は、アプリを使うことで、使い勝手が大きく向上します。

しかし、「どうやって設定すればいいの?」「接続できないときはどうすればいい?」と悩む方も多いのではないでしょうか。

本記事では、EcoFlowアプリのインストールから設定、接続方法、さらには使い方やトラブル対処法までを詳しく解説します。

この記事で分かること
  • EcoFlowアプリのインストール・設定方法
  • アプリとポータブル電源を接続する方法
  • EcoFlowアプリの便利な機能一覧
  • アプリの対応機種
  • 接続トラブルの解決策
目次

ecoflowのアプリ設定方法

ecoflowアプリのインストール方法

EcoFlowアプリはApp Store/Google Play、もしくは公式サイトのQRコードからダウンロード可能です。

ecoflowアプリの設定手順

  1. アカウントの追加:
    • アプリを開き、「新たにアカウントを作成」をタップ。
    • 地域で「日本」を選択。
    • メールアドレスとパスワードを入力し、「新規登録」をタップ。
    • 認証コードを入力して設定完了。
  2. EcoFlow製品のデバイス登録:
    • ポータブル電源の電源をONにする。
    • アプリで「+機器またはシステムを追加」をタップ。
    • プライバシーガイドラインに同意して登録。
  3. Wi-Fiに接続する:
    • 2.4GHzのWi-Fiを選択し、パスワードを入力。
  4. ファームウェアの更新:
    • 初期設定後、ファームウェアの更新を実施。

エコフローアプリの自動化タスク設定方法

EcoFlowアプリでは、自動的に電源を管理する「自動化タスク」機能が搭載されています。

  • アプリを開き、「自動化タスク」を選択。
  • 新規タスクの追加: 条件を設定(バッテリー残量、時間帯、入出力制御など)。
  • タスクを保存・有効化。

自動化タスクを活用することで、「一定のバッテリー残量で自動オフ」「日中の発電時のみソーラー充電」など、要望に合わせて電力を最適化できます。

ecoflowアプリと接続する方法は?

EcoFlowアプリとデバイスを接続するには、以下の3つの方法があります。

1. IOTモード(Wi-Fi経由で接続)

現在2.4 GHz Wi-fiのみ対応。

  1. デバイスの電源をONにする。
  2. [デバイス]リストページの右上隅[+]のアイコンをタップ。
  3. 接続するデバイスを選択。
  4. デバイスの[IOT RESET]ボタンを長押し。
  5. 液晶パネルのWi-Fiアイコンが点滅していることを確認し、アプリ画面の[液晶パネルのWi-fiアイコンが点滅していますか]にチェックを入れて、[次へ]をタップ。
  6. スマートフォンのWi-Fiの画面で[EcoFlow_XXXX]をタップ。
  7. EcoFlowアプリで[インターネット設定]が出るので、Wi-Fiリストでご利用のWI-FIルーターを選択し、WI-FIルーターのパスワードを入力。
  8. [デバイスが接続されました]表示されたら完了。

2. 直接接続モード(デバイスのホットスポットを利用)

  • デバイスの電源をONにする。
  • デバイスの[IOT RESET]ボタンを長押し。
  • 液晶パネルのWi-Fiアイコンが点滅していることを確認し、アプリ画面の[液晶パネルのWi-fiアイコンが点滅していますか]にチェックを入れて、[次へ]をタップ。
  • スマートフォンのWi-Fiの画面で[EcoFlow_XXXX]をタップ。
  • EcoFlowアプリでデバイス追加のポップアップが表示されるので、画面の指示に従って操作。
  • アプリを起動すると、「デバイス追加」のポップアップが表示される。
  • 「追加」ボタンをタップすると、接続済みのデバイスを確認可能。

3. Bluetoothモード

  • デバイスリスト画面で右上の「+」マークをタップ。
  • 追加するデバイスを選択。
  • 接続が成功すると、画面上に「デバイスが追加されました」と表示される。
    • 接続失敗の場合は、Bluetoothデバイスの追加画面に戻り、再度接続を試みる。

EcoFlowアプリでできること(機能一覧)

EcoFlowアプリでできることを表にまとめました。

機能カテゴリ機能名説明
基本管理機能バッテリー管理バッテリー残量、入出力電力、温度をリアルタイム表示
充電状況モニタリング充電中のステータスを確認
電源制御機能電源ON/OFF管理AC・DC出力、X-Boostモードの切替、USB出力管理
周波数設定使用する電気機器に適した50Hz/60Hzを選択
Wi-Fi・Bluetooth設定通信管理Wi-Fi(2.4GHz)、Bluetooth、IOTモード、直接接続モードの設定
バッテリー・充電管理充電管理充電レベル(80%-100%)、シガーソケット入力調整(4~8A)、AC低速モード、DCモード切替
バッテリー自動管理残量が一定値以下になった際にアラート通知
カスタマイズ・便利機能自動制御スケジュール設定、画面/AC出力待機時間設定、自動ファン速度調整
ムードライト管理ムードライトの色や明るさを変更
ビープ音設定操作音のON/OFF
ソフトウェア管理・更新アップデートデバイスのファームウェア更新
シリアルナンバー管理登録済みデバイスの詳細情報を確認
ヘルプセンターアクセスよくある質問やサポート情報を閲覧
温度単位設定表示する温度単位(℃/℉)の変更

これらの機能を活用することで、EcoFlowポータブル電源の管理をより効率的かつ快適に行えます。

EcoFlowアプリの使い方

EcoFlowアプリの基本的な操作方法を解説します。

リアルタイムモニタリング機能

  • バッテリー残量確認: アプリを開くだけで現在のバッテリー残量をリアルタイムで確認可能。
  • 入出力電力の表示: 充電時や消費電力の状況をグラフや数値で表示。
  • 温度監視: デバイスの温度を把握し、異常時にはアラート通知。

出力設定の変更

  • AC/DC出力ON/OFF: 直接スマホから制御可能。
  • X-Boostモード: 高出力家電を使用する際に最適な設定に変更。
  • 周波数設定(50Hz/60Hz): 使用地域や電化製品に合わせた設定変更。

リモート制御機能

  • 外出先からの操作: Wi-Fi接続時、遠隔でバッテリーの状態を管理。
  • スケジュール設定: 指定した時間に自動的に電源ON/OFF。
  • ファームウェアの更新: アプリ経由でデバイスのソフトウェアを最新バージョンにアップデート。

これらの機能を駆使することで、EcoFlowポータブル電源をより便利に活用できます。

エコフローアプリの対応機種

EcoFlowアプリは、DELTAシリーズ、RIVERシリーズ、ソーラートラッカー、スマート発電機、スマートホームパネル、Waveポータブルエアコン、Power Kitなどの製品に対応しています。

一部のモデルではBluetooth接続のみ対応している場合や、Wi-Fi接続が必須となる機種もあるため、利用前に対応機種と接続方法を確認してください。

状況別にEcoFlowアプリのトラブル対処法を解説

EcoFlowアプリを利用する際に発生しやすいトラブルについて、具体的な対処法を詳しく解説します。

ecoflowアプリとデバイスが接続できない場合

考えられる原因
  • デバイスとスマートフォンが異なるWi-Fiネットワークに接続されている。
  • Wi-Fiが2.4GHzではなく5GHzに設定されている。
  • Bluetoothがオフになっている、または他のデバイスと接続されている。
  • デバイスのファームウェアが古く、アプリと互換性がない。

解決策

  1. Wi-Fi設定を確認する:
    • EcoFlowアプリは2.4GHz帯のWi-Fiのみ対応しているため、スマートフォンが2.4GHzに接続されていることを確認。
    • 5GHzのWi-Fiでは接続できないため、ルーターの設定を見直す。
  2. Bluetooth設定の確認:
    • スマートフォンのBluetoothをオンにし、他の不要なBluetooth接続を解除。
    • 一度Bluetoothをオフにしてから再度オンにし、再接続を試す。
  3. デバイスの再起動:
    • EcoFlow本体の電源をオフにし、数秒待ってから再度オンにする。
    • 再起動後、アプリで「+機器またはシステムを追加」を試す。
  4. アプリの再インストール:
    • スマートフォンからEcoFlowアプリを一度削除し、再インストール。
    • アカウントに再ログインして、デバイスを再追加。

エコフローアプリで登録できない場合

考えられる原因
  • メールアドレスの入力ミス。
  • 認証コードが迷惑メールフォルダに入っている。
  • インターネット接続が不安定。
  • すでに別のアカウントでデバイスが登録されている。

解決策

  1. メールアドレスを確認:
    • 正しいメールアドレスを入力しているか再確認。
    • 企業ドメインのメール(例:@company.com)ではなく、GmailやYahoo!メールを使用してみる。
  2. 認証コードの確認:
    • 迷惑メールフォルダを確認し、認証メールが受信されているかチェック。
    • 60秒以内にコードを入力する必要があるため、遅れないように注意。
  3. 別のネットワークを試す:
    • Wi-Fiではなく、モバイルデータ通信(4G/5G)を使用して登録を試す。
    • 公共Wi-Fiではなく、自宅のWi-Fiを使用する。
  4. サポートに問い合わせる:
    • 既に他のアカウントでデバイスが登録されている場合、EcoFlowのカスタマーサポートに問い合わせる。

エコフローRIVERとアプリが接続できない場合

考えられる原因
  • RIVERのIOTリセットが必要な状態。
  • Wi-FiまたはBluetooth接続が不安定。
  • アプリのバージョンが古い。

解決策

  1. IOTリセットを試す:
    • EcoFlow RIVERの「IOTボタン」を5秒間長押ししてリセット。
    • その後、アプリで再度デバイスを検索。
  2. Wi-FiとBluetoothの再設定:
    • RIVERのWi-Fiをオフにして再度オンにし、アプリと再接続。
    • Bluetooth接続を一旦削除し、再度ペアリング。
  3. アプリとファームウェアの更新:
    • EcoFlowアプリが最新バージョンであるか確認し、アップデートを実施。
    • RIVERのファームウェアも最新のものに更新する。

これらの対処法でも解決しない場合は、EcoFlowの公式サポートページやFAQを参照し、サポートへ問い合わせるのも一つの方法です。

ecoflow アプリ 設定について知恵袋などに投稿される質問4選

EcoFlowアプリと接続する方法は?

EcoFlowアプリとデバイスを接続するには、Wi-FiまたはBluetoothを使用します。

アプリを開き、「デバイスの追加」から指示に従い、Wi-FiネットワークまたはBluetooth経由でデバイスとペアリングしてください。

エコフローをWi-Fiに繋ぐ方法は?

エコフローをWi-Fiに接続するには、アプリの「Wi-Fi設定」から2.4GHz帯のネットワークを選択し、パスワードを入力します。

Wi-Fiルーターが5GHzのみの場合は接続できないため、設定を確認してください。

エコフローアプリと接続するにはどうすればいいですか?

アプリを開き、スマートフォンのBluetoothまたはWi-Fiをオンにして、デバイスの追加を行います。

接続がうまくいかない場合は、デバイスの電源を入れ直すか、アプリの再起動を試してください。

エコフローのWi-Fi接続方法は?

ポータブル電源のWi-Fiボタンを長押しし、アプリからWi-Fi設定を行います。

Wi-Fi接続が確立すると、デバイスがアプリ内に表示され、リモート管理が可能になります。

まとめ:便利なecoflowアプリを活用しよう!

EcoFlowアプリを活用すれば、ポータブル電源の管理が格段に便利になります。

接続方法や基本的な使い方を理解することで、より効率的に活用できるでしょう。

万が一接続できない場合には、紹介したトラブル対処法を参考にしてください。

EcoFlowアプリを使いこなし、快適な電力管理を実現しましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次