最近のキャンプブームにより、ポータブル電源が注目を集めています。
ポータブル電源とは、大容量のバッテリーを内蔵した充電器のこと。
キャンプやアウトドア、災害時など、電源がない場所でも電気製品を使えるようにするための便利なアイテムです。
少し前の時代には真っ黒で大きめサイズしかなかったポータブル電源ですが、今は、おしゃれで機能性の高いものが販売されています。
この記事では、おしゃれなポータブル電源について、メリット・デメリット、買うべきかどうか、後悔しない選び方、人気の商品、よくある質問などがわかります。
- 最近はおしゃれで機能性の高いポータブル電源がある
- おしゃれで機能的だが価格は高い
- 選ぶ時は、容量・重量・サイズ・出力・価格などを考慮する
ポータブル電源におしゃれな商品はある?
ポータブル電源におしゃれなものはあります。
それどころか昔よりも機能が増え、コンセントをさせることはもちろん、USBポートがあるのでスマートフォンやタブレットの充電に便利です。
持ち運びに便利な大きさが多く、ソーラーパネルのある商品もあります。
おすすめのおしゃれなポータブル電源
おすすめのおしゃれなポータブル電源を5つ紹介します。
Jackery
Jackeryは老舗ブランドとして有名です。
無駄のないシンプルなデザインが特徴。
アウトドアだけではなく、自宅での使用も違和感なく馴染みます。
Jackery ポータブル電源 600 Plus サンドゴールド
\ 老舗ジャクリは業界シェアNo.1!/
PowerArQmini2
このモデルにはリン酸鉄リチウムバッテリーが搭載されており、2年間の正規保証が付属しています。
さらに、先進的なバッテリーマネジメントシステム(BMS)が採用されており、過電圧保護やセルの劣化防止など、安全性を高める機能が充実しています。
価格も4万円前後でコスパが良い!
3色展開でラジオのようなフォルムが可愛く、アウトドアをオシャレに演出してくれます。
\ オシャレレベル業界シェアNo.1!/
EcoFlow RIVER Pro
コンパクトでスタイリッシュなデザイン。さまざまなカラーバリエーションが特徴です。
コンパクトで軽量、急速充電対応なので車中泊やキャンプにおすすめです。
EcoFlow ポータブル電源 RIVER Pro ポータブルバッテリー 720Wh 大容量 出力600W
\ 高速充電&高寿命の技術力!/
BLUETTI
BLUETTIは、大容量で豊富な出力パートでソーラーパネルとも接続可能です。
長時間のアウトドアや災害時に安心。
BLUETTI ポータブル電源 AC50B 448Wh/700W
\ 長時間のアウトドアや災害時に!/
ALLPOWERS
299Whのバッテリー容量と600Wの定格出力を備えたポータブル電源で、アウトドアや非常時の電源供給に適しています。
独自のAP-POWER充電技術により、AC充電ケーブルのみで最大400Wの入力が可能で、約1時間でフル充電が完了します。
3万円前後で購入できるため、値段も大きさもコンパクトに試してみたい方にお勧め
\ コンパクトにコスパ良く!/
おしゃれなポータブル電源のメリット・デメリット
おしゃれなポータブル電源は機能性だけではなく、見た目も重視したい方に魅力的な商品です。
どのようなメリットやデメリットがあるでしょうか。
メリット
まずはメリットを3つ紹介します。
インテリアに馴染む | 部屋のインテリアとして置いておけるので使いたい時にさっと出せる |
個性を表現できる | デザインが豊富なので、自分の個性やライフスタイルに合わせて選ぶことができる |
機能性バツグン | 大容量バッテリー、急速充電機能など機能性が充実している |
デメリット
次に、デメリットを4つみていきます。
価格が高い | 昔ながらの黒くて大きいポータブル電源に比べ、価格の高い製品が多い |
機能が限定されている | デザイン優先で機能の限定されている製品がある |
耐久性が低い | デザイン重視のため製品によっては、水濡れや汚れに弱い |
流行に左右される | 流行は変化するので、最新の流行ではなくなる |
ポータブル電源は買うべきか?
ポータブル電源があれば、キャンプ場でスマートフォンの充電に困ることはありませんし、夏には冷たい飲み物を飲むことができます。
このような人にポータブル電源はおすすめです。
- ソロキャンプ
- 夜中まで起きていたい
- スマートフォンやカメラを充電したい
- 災害時に備えたい
逆に、グループキャンプで電源を共有できたり、キャンプ場に電源があったり、電源なしのキャンプスタイルの場合はポータブル電源がなくても大丈夫だと言えるでしょう。
ポータブル電源で後悔しないための選び方
せっかく購入したポータブル電源が使いにくかったり容量が足りなかったりしないよう、しっかりと検討して購入しましょう。
購入ポイント | |
容量(Wh) | 使用したい家電の消費電力と使用時間を考える |
重量 | 重たすぎると持ち運びに不便 |
サイズ | 保管場所も考えておく |
価格 | 予算をあらかじめ決めておく 高いからといって良い製品とは限らない |
出力 | ACコンセント:家庭用コンセントと同じように使える USBポート:スマートフォンやタブレットの充電に便利 DC出力:車載冷蔵庫や扇風機などに接続できる |
機能 | バッテリー残量がわかる USB-C PD対応:高速充電に対応 |
PSEマーク | 安全な印 |
その他 | 保証期間や口コミを確認する |
自分の使うシーンに合わせて容量や出力、重量などを考慮し、口コミも参考にしながら気めましょう。
人気で安く可愛いポータブル電源は?
いろいろなポータブル電源をご紹介します。
かわいいポータブル電源
アンティークラジオのようなレトロなデザインが特徴です
牛革の持ち手がおしゃれ。高級感もあります。
AUKEY ポータブル電源 大容量 約300Wh
最強スペックのポータブル電源
最大出力が7200Wにも達します。
家庭用電源としても使用できるほどの高性能モデル
EcoFlow(エコフロー) ポータブル電源 DELTA MAX 1612Wh
日本製ポータブル電源ランキング
ポータブル電源で有名なメーカーは、日本、アメリカ、中国などに拠点があります。
その中で、日本製のポータブル電源を紹介します。
YOSHINO ヨシノ ポータブル電源
アプリで遠隔操作ができる。
“世界初”固体電池ポータブル電源を誇る日本のメーカーです。
極寒・炎天下でも作業が可能。
コロンとしたフォルムと、シンプルな操作画面も魅力のひとつです。
602Whの大容量を備え、最大9台のデバイスに同時に電力を供給可能です。
固体電池を採用することで、高いエネルギー密度を持ちながらも小型で軽量な設計を実現。また、約4000回の充放電を経ても容量の80%以上を維持できる高い耐久性が特徴です。
さらに、PSE、UN38.3、UL、FCC、EMCなどの各種認証を取得しており、バッテリーマネジメントシステム(BMS)により電圧や温度を制御することで、安全性がしっかりと確保されています。
専用のYOSHINOアプリを活用すればリモート管理が可能で、アウトドアや非常時、日常生活など幅広いシーンで役立つ製品です。
SmartTap PowerArQmini2
先ほどご紹介したPowerArQも日本のメーカーです。
こちらは3色展開でとても可愛らしく、4万円前後とコスパも良好です。
\ オシャレレベル業界シェアNo.1!/
大容量ポータブル電源ランキング
スマートフォンや、冷蔵庫などいくつもの家電を使用する際は、大容量ポータブル電源がおすすめです。
災害時や停電時にも活躍します。
EENOUR P2001PLUS ポータブル電源 2400W 2048Wh
出典:楽天市場
これさえあれば、アウトドア・非常用・車中泊・DIYなどいろいろな場面に活躍します。
Evopow ポータブル電源 大容量 515Wh/600W
充電しながら供給できるので便利!最大9台のデバイスに同時給電できます。
PowerArQ S10 Pro 1000W 1000Wh
ソーラーパネルやシガーソケットからの充電が可能。
大容量ながらコンパクトで持ち運びに便利です。
ワイヤレス充電やLEDライトなど様々な機能が充実しています。
\ オシャレレベル業界シェアNo.1!/
ポータブル電源 おしゃれについて知恵袋などに投稿される質問4選
おしゃれなポータブル電源についていくつか質問に答えます。
まとめ:自分好みのおしゃれなポータブル電源を見つけよう!
最近はおしゃれなポータブル電源がたくさんあります。
デザインだけではなく機能性もしっかりと備わっているものも多いので、自分に必要な機能が搭載されているかを調べた上で購入することをおすすめします。
自分好みのデザインのポータブル電源を見つけることで、アウトドアや防災対策がより楽しくなるはずです。
お気に入りのひとつをぜひ見つけてください。
コメント